これからオンライン英会話を始める方に向けた記事を書いてみました!
初めてオンライン英会話を受けるとき一般的にどんな流れで行うんだろう?って想像がつきませんよね?
私が実際にDMM英会話・QQEnglish・ネイティブキャンプの3校の無料体験を通じてわかった、オンライン英会話の進め方の共通点を書き出してみました!
時間は私の肌感ですが、参考になれば嬉しいです☆
オンライン英会話の進め方の共通点
3校ともほとんど同じ進め方のレッスンでしたので、25分間の流れをまとめてみました!
音質・画質のチェック
時間:30秒〜1分程度
スカイプ・スクール独自のアプリ問わず、必ず確認する時間があります。
音声がクリアに聞こえるかどうか?
画面は問題ないか?
の通信状態をチェックを最初に行いました!
雑音が酷かったり、先生が見えないようであればこの時に状況を伝えましょう!
簡単な自己紹介
時間:2〜5分程度
DMM英会話は少し長めに話してくれる先生が多かった印象があります。ネイティブキャンプやQQEnglishは軽い挨拶ですぐに教材に入ることが多かった?かなと。
ちなみに会話の内容は、名前・今日は気分?・趣味についてがほとんどでした^^
How are you?のお返事のポイントとしては、自分の回答をした後に「and you?」って聞くこと。
私は最初上手く話せなくて、自分が話す英語にいっぱいいっぱいになってしまったのですが^^;
この一言を付け加えると「聞いてくれてありがとう!(よく出来ました感)」と言われたので毎回忘れないようにしています☆
教材
時間:20分程度
教材は基本的にレベル別に用意されていて、好きなものを選ぶことが出来ます!
どのレベルを選んで良いかわからない場合は、レベルチェック(スクールによる)を受けて見るのがおすすめです^^
オンライン英会話といえば会話なので、旅行英会話など目的にあった教材が用意されていますが、ネイティブキャンプの場合は「文法」といった基本も学べる教材がありました。
教材は受講前に読むことが出来たので、初めてで不安な方は最初に目を通しておくとスムーズなレッスンになると思います。
レビュー
時間:3〜1分程度
レビューは全て口頭で伝えられるパターンと口頭+サイト内で見れるパターンがありました。
QQEnglishは口頭で5分くらい早口で話されて、一瞬びっくり!でも内容はすごく丁寧なフィードバックでした。
その他のスクールはレッスン終了3分前くらいにレッスンのレビューをしてくれました。内容は、「発音はとってもいいからこのまま伸ばしていきましょう!あとは語彙を増やす勉強をおすすめしますよ!」とかです^^
個人的には、授業終了後はレッスンで使用したフレーズなども復習できるようなシステムがあるとより良いと思います。
先生からのメッセージ
ネイティブキャンプ・DMM英会話はレッスン終了後しばらくすると、先生から「私のレッスンを選んでくれてありがとう!これからも英語のスキルを伸ばしていいきましょうね!」と言ったメッセージが届きました。
これが結構嬉しいです☆(笑)
励ましてもらえるってやっぱり嬉しいですよね!頑張ろう!って思いますし、メッセージを読みたいから分からない単語は調べたりして勉強になりました^^
「進め方」まとめ
今回はオンライン英会話の25分間の進め方について書いてみました!
まだまだ私は他のスクールも試していきたいなと思うので、異なる箇所があれば随時追記していきたいなと思います^^
オンライン英会話は無料体験レッスンでも申し込むと全部英語でスタートするので、初心者さんの場合はどんな流れかな?と確認しておくのは大切だと思います☆
うちの旦那さんも興味があるようで、すっごく具体的に確認されました(笑)
初心者目線でのレビューですが、お役に立てれば嬉しいです☆