オンライン英会話の受講で必ず使うフレーズの「How are you?」。
「いつも同じ返答しか出来ていないな〜」とお悩みの人に向けて、簡単なフレーズをご紹介します!
次回から早速使ってみてくださいね☆
How are you?と聞かれてI'm fine.以外のお返事がしたいと思った
How are you?と聞かれたら
「I'm fine,thank you.And you?」と答えると中学生の頃習った文章が今も頭の中にそのまま残っている私です^^;
I'm fine.と答えたテンションによっては、「あれ?もう話したくないのかな?」と相手に受け取られてしまうことがあるそうです。英語のニュアンスって難しい!
しかしこの返答自体は正しい英語ですし、使っていても問題はないのでしょうけれど大人になってからせっかく勉強し直している英語。
オンライン英会話という英語を話す機会も学生時代よりもグンと増えて、もっとバリエーションが欲しいな〜と思い始めたのです。
それに調子がよくない日に、「I'm fine.」って答えている自分にもなんだか悲しくなってきました(笑)
「〇〇だから、あんまり調子がよくないの」って日本語みたいに伝えたい!
How are you?は軽い挨拶なので、そこまでしっかり答える必要はないかもしれません。
しかしオンライン英会話は絶好の練習場所なので、少しでも話題を膨らますよう意識して会話を行ってみましょう☆
いつもと違う!How are you?で使える便利なフレーズ
次のレッスンから早速使える便利なフレーズをご紹介します!
会話のバリエーションを増やしていきましょう^^
調子が良い時
Excellent!(いい感じです)
Great!(いい感じです)
Good.(元気です)
Pretty good.(結構元気です)
※Prettyはveryとは違ったニュアンス。映画を観た感想を日本語で表現するならば「とってもよかったね〜!」と「(思っていたより)結構よかったね〜!」は意味が違いますよね?Prettyは後者です。言い方によっては「まあまあです。」と言う感じにもなります。
Good.はよく使うので、覚えておきましょう☆
先生もGood!と返答してくださる事が多かったです^^
また回答後は、「thank you!And you?(ありがとう、あなたはどう?)」を聞くクセを付けるのもポイントです^^
普通の時
Okay.(大丈夫です)
All right.(まあまあです)
調子が悪い時
Not so great.(そんなによくないです)
I'm a little tired.(少し疲れています)
調子が良い・普通・悪いのお返事の方法は最低でも1つずつ覚えておくと便利です!
全部聴きなれている単語だと思うので、簡単に覚えられそうですね☆
「How are you?」まとめ
I'm fine以外のお返事も、簡単な単語で答える事ができるので初心者でも簡単に会話に取り入れられるな〜と思いました^^
Excellent!やNot so great.と返答する場合は、理由を続けて述べると会話がより自然になりますね。
私も「仕事が終わったばかりで少し疲れています。でもレッスンはとっても楽しみにしていました。」と言ったところ、「嬉しいです!で楽しいレッスンにしていきましょうね^^」と先生が答えてくれました!
オンライン英会話では、私の体験からですが初心者の場合は特に「頑張って伝える」姿勢を見せる事で先生も答えてくれます。
まずはHow are you?からオリジナルの回答をする練習を始めてみましょう☆