オンライン英会話に必要なものって、PC・Skype・ヘッドセット・・・?
オンライン英会話には、ヘッドセットを使った方がよいと感じた理由について今回は書いていきたいと思います☆
オンライン英会話にヘッドセットって必要?
オンライン英会話にヘッドセットは必ず必要なアイテム!という訳ではありません。
しかし、私はヘッドセットがない状態とある状態を両方試して「もっと早く購入すればよかった!」と思いました。
先生の発音がしっかりと聞こえる
私はMacbook Airのノートパソコンを使っているので、ヘッドセットが無くても先生の声は聞くことが出来ます。
しかし、とにかく雑音が耳に入ってくるので「先生の声に集中しないと!」みたいな意識が働いて結構最初は疲れちゃっていたんです。。
ヘッドセットをすると先生の声だけに集中が出来ました^^
さらに子音の発音も聞き取りやすいので、先生の言葉を繰り返す時に再現性が高まったと思います。
自分の発音にフィードバックをもらうことが増えた
今までは先生側の方で音が拾えていなかったのかな?と思う様になったのは、ヘッドセットをしてマイクで話す様になってからです。
体感なのですが、アクセントなどを訂正してもらう機会が増えました。
やはり私は英語の勉強をしたいので会話中に先生から「こうするともっといい!」と言われるとすごく為になりますし、喋っている途中で指摘されたことって忘れにくい様な気がしています。
ヘッドセットを選ぶ際のおすすめポイント
マイクがついている
オンライン英会話で使うことを目的にするならば、マイクありのヘッドセットがおすすめです!
自信がなくなると途中から小さい声で話してしまう・・・のは私だけかもしれませんが^^;
良くも悪くもマイクが拾ってくれるので先生にちゃんと伝わります(笑)
USB接続が出来る
Bluetooth接続は無線で便利なのですが、不安定さがあると言われています。
USB接続はデジタル信号でパソコンと送受信するのでノイズに強いのです^^
音声通話をするならばUSBタイプのヘッドセットがおすすめです☆
Skypeが対応している
オンライン英会話はSkypeもしくはサービス会社が提供しているツールを使ってレッスンをしますよね?
なので購入したいヘッドセットがSkypeに対応しているかは必ずチェックしましょう☆
私が使っているヘッドセットのレビュー
今私が使っているのはBUFFALOのマルチメディアヘッドセットです。
型番はBSHSUH12BK。
とりあえず今よりも聞こえやすくなればOKという方でしたらこちらで十分だと思います☆
価格もお手頃なので躊躇することなく購入できました(笑)
私はこうゆう機械的なものが苦手なんですが・・・
挿すだけですぐに使えるのでめちゃくちゃ簡単でした☆
と言いつつ、挿しただけで音が出なかったので同じ現象起こった時の対処方法を書いてみたいと思います。
音が出ない場合の設定【Mac】
ヘッドセットについたUSBをパソコンに挿した状態でアプリケーション>システム環境設定>サウンドの画面を開きます。
すると、この内臓スピーカーの文字の下にヘッドセットに関する内容が出てくるのでそちらを選択するとヘッドセットから音声が聞こえる様になりました☆
USBを繋いでも聞こえなかった方はぜひ試してみてくださいね^^
音声の質も問題なし!
普段からヘッドフォンを使わないので比較することはできないのですが、会話をする分にはこちらで十分だと思いました☆
思ったよりも先生の声がクリアに聞こえましたし、ポソポソ喋ってしまった日本語もマイクでちゃんと拾われて先生に届いていました(笑)
購入者のコメントを見ても、この価格でこの品質なら満足!というものも多かったです^^
「おすすめのヘッドセット」まとめ
私のお家は、旦那さんは大きな音でTVを見ますしペットはいっぱい喋っています(笑)
なので、ちょっとまわりが気になりながら勉強していましたがヘッドセットが届いてからというもの集中出来る様になりました!
よりクリアな音を!と求めれば高額なヘッドセットもありますが、1,000円台で購入出来るものもあります☆
オンライン英会話中のやり取りがスムーズになることで、授業の質も高まった気がするので1つ持っていると便利だと思います^^