オンライン英会話に登録したけれど、「予約ボタン」を押す勇気が出ないことありませんか?
私は最近DMM英会話の体験レッスンに登録したのですが、「ん〜どの先生にしよう・・・」「うまく話せなかったらどうしよう。。」という不安がいっぱいで予約ボタンをクリックするまで1日悩みました(笑)
そんな初心者でドキドキしっぱなしの私が、「よし!予約しよう!」と勇気を出せるようになった3つのポイントをご紹介します!
勇気が出せない原因を考える
英語を学びたい気持ちはあるのに、いざ1対1で話す機会を作るとなると緊張してしまう理由はなぜなのか?
漠然と不安に思う気持ちはなぜなのか?
自己分析をしてみました!
- 先生の言ってることが全くわからない可能性がある
- 先生の対応が冷たいのではないかと不安
- 正しい英語が話せる自信がない
- うまく話せないので、無言の時間ができてしまったらどうしよう
- 音声トラブル等があった時に質問・説明出来るか心配

しかしこのように書き出してみると、事前に準備を行っておくことで解消できる悩みばかりかなと気付きました☆
オンライン英会話の予約をするときに勇気が出ない・・・
と悩まれているのは私と同じような英会話初心者の方かなと思いますので、1つずつ実際に私が行ったことを書いていきたいと思います!
1.オンライン英会話でお気に入りの先生をつくる
1回レッスンを受けてみて、レッスンが丁寧だった!優しかった!自分にとって良い先生だと感じた場合はすぐにお気に入り登録してしまいましょう☆
でも毎回同じ先生に予約をするのはオンライン英会話だと、予約が取れなかったりと難しいことがありますよね?
その場合は新しい先生を探す訳ですが・・・
例えばDMM英会話の場合、「初心者向け」「上級者向け」「TOEFL対応」など特徴を絞って先生を検索することが出来ます。
初心者向けの先生は、ゆっくり・ハッキリと英語を話してくれることが多いです。
上手く英語が出てこなくても笑顔でフォローしてくれるし、ちょっとしたお返事が出来ただけで、めちゃくちゃ褒めてくれたりします(笑)
英語を楽しいな!って思わせてくれる先生が初心者向けには多いです。
さらに、サンプルの動画が用意されている場合は、こちらもチェックします!
人柄もなんとなく想像できますし、自分にとって聞き取りやすい発音とスピードだった場合は、すぐに予約が出来なかったとしても今後のレッスン用にお気に入り登録をしています☆
そして最後に受講された人のコメントもみます!
初心者でも大丈夫だった〜なんて言葉を見つけたらもう安心ですよね^^
先生のココをCHECK
●サンプル動画を見て英語のスピードや発音を確認
●他の受講生のコメントを読む
2.オンライン英会話で必須のフレーズは覚えておく
オンライン英会話の標準的なレッスン時間は25分です。
カランメソッドや試験学習をのぞいた、ほとんどの場合が
●自己紹介のフリートーク
●教材を使った会話練習
をレッスンするのかなと思います。
現在私はいろんなオンライン英会話を体験中ですが、どのスクールでも共通して使うワードはもう何回も使ったのでしっかりと覚えることが出来ました☆
オンライン英会話を始めたばかりで不安しかない場合は、自己紹介などで必要そうなフレーズは覚えておくか、パソコンの画面に忘れてしまった時のお守り用(笑)として出しておくと安心ですよ^^
早速、よく聞かれる・よく使う英会話のフレーズを簡単にご紹介します!
音声品質をたしかめる会話
(こちらの声が聞こえますか?)
海外とインターネットで繋がるので音声の品質が悪い場合があります。
そういった場合に最初に言われる可能性のあるフレーズです。
こちらが伝える可能性もありますよね。
簡単なフレーズなので、そっと頭に入れておくと安心です☆
ちなみに、先ほど上手く話せない時のお守り代わりに!なんて言いましたが、早速お守りの効果が発動したトラブルがあったのでよろしければこちらもお読みください^^;
→オンライン英会話で先生と全然話せないトラブル発生!対処方法は?
聞き取れなかった時フレーズ
(もっとゆっくり話してもらえますか?)
What is ○○○○?
(○○○○とは何ですか?)
海外に行った時に、よくお世話になったフレーズです。
ゆっくり話して〜とお願いすると、ゆっくりハッキリと話してくれたり、簡単な言い回しをしてくれたりするので重宝しています。
さらに、聞いたけれどさっぱりわからなかった!という時は、続けてそれって何?と質問するようにしています。
相づちのパターンを用意する
(よかったですね!)
Well...
(ん〜と...)
先生が面白いことを話してくれたり、同意を求められたりした時、日本語でいうところの「いいね!」「ん〜と」みたいな簡単な相づちはいくつか用意しておくと安心です!
私は旅行に行くと友人に英語話せる人だと思ってもらえているのですが、たぶんこの短い相づちをちょこちょこ使っているからかもしれません^^;
私はレッスン中に先生から「こう言うともっと自然よ〜」とバリエーションを増やしてもらえましたし、細かいアドバイスがない先生の場合は、先生の返答を真似をしたりしながらいつも同じ言葉にならないよう意識してみるとより会話を楽しむ事が出来ました☆
3.オンライン英会話の自己紹介で話す内容は事前に考えておく
●年齢 I am ○○ now.
●出身地 I was born in ○○.
●趣味 I usually spend my time ○○ing.
●仕事 I’m a/an ○○.
問題はここです!(笑)
スカイプを繋いでまずは自己紹介をすることがほとんどだと思うので、ある程度考えておかないと、何を話そう〜と悩んでしまいます!
こちらからいくつかプロフィール情報を伝えると、先生が色々と質問をしてくれるので言葉を返しやすくなりますよ☆
教材のレッスン時間を考えるとそこまで自己紹介は長い時間ではないので、準備をしておくことであっという間にすぎてしまいます!
「勇気の出し方」まとめ
勇気が出ない理由を考えて不安を解消しようという内容でした!
英語はコミュニケーションなので、頑張って伝えよう!という気持ちがあればぎこちなくても会話は成りたちます☆
私がカタコトの英語を話したり、褒められて照れたりしているのを旦那が横目で見ていることもありますがなんのそのです(笑)
まだまだ始めたばかりですが、まずは臆することなくレッスンの予約を入れるようになる!というのが今回達成できたことでした☆