
実はそんな風に感じた瞬間がありました。。
そんな時にこれからお話しすることを試したことで、私の中で変化が出始めてきたのです。
レベルチェックを受けて弱点を明確に
レベルチェック が受けれるオンライン英会話スクール
●hanaso
●レアジョブ
●EFイングリッシュライブ
おすすめは全てのオンライン英会話でスキルチェックを受けることです☆
なぜかというと、各スクールごとに判定方法が異なっていて、web上で完結するものから対面式で行うものまであるからです。
両方行うことで漏れなくチェック出来るのではないかな?と個人的には思います。
私の場合はweb上の試験で自分の弱点が文法とわかり、対面のレベルチェックやオンライン英会話のレッスン中にどの文法が理解できていないのかに気づくことができました。
講師に弱点をカバーするレッスンを依頼する
今は自己紹介の時やレッスン中に、「Could you please teach me the correct grammar?(正しい文法を教えてください)」と伝えるようになりました。
これで講師の方も都度文章を修正してくれるようになり、なんとなく先生が聞き流してくれることというのはなくなったのではないかな?と感じています。
あまり指摘の回数が多いと、私のような英語があまり得意出ない人間は落ち込んでしまうので(笑)
先生も若干遠慮しているということはあると思います^^;
生徒側から希望を伝えるとオンライン英会話の25分がより充実したものになるはずです♪
専門のカウンセラーに相談する
プロに相談できるオンライン英会話スクール
日本語で相談できるオンライン英会話スクールがこちらです。
サポートの手厚さで一番おすすめなのはvipabcです!
1人の生徒に対して担当さんがつくので、目指すゴールまで一緒に頑張ってくれます。
実際に説明会に伺いましたが、英語スキルがとっても高く頼もしい方々です。
文法の本を読んで復習する
このブログでも何度か登場しているこの本。
中学3年生までの文法をサクッと勉強出来て、頭に入りやすいです。
日本語を読んで頭の中で英作文をするのですが、これが続けているとだんだん出来るようになるんです!!
おすすめはレッスン受講前の1時間前と、レッスン後の1時間。
レッスン前は、今回自分が伝えたい内容の文法だけはしっかり覚える時間に。
レッスン後は、「あ〜〜あれは文法間違えたな!」という箇所を復習する時間に。
これを繰り返していくと、単語と気持ちとジェスチャーで会話を楽しんでいるような人も文章で話せるようになれると思いまます。(←私のこと)
まとめ
オンライン英会話は使い方次第で、レッスンの濃さが変わってくると感じています^^
漠然と「英語を話したい!」と言っても、「発音・語彙力・文法・話すことに慣れていない」のどこが自分にとっての課題なのかは発見しづらい問題です。
最近伸び悩みを感じている方は、改めてレベルチェックを行ったり、プロのカウンセラーに相談して、自分の長所と短所を発見してみてくださいね♪
私も早く中級者になりたい☆